忍者ブログ
刀剣乱舞の二次創作ゲームの制作記録的な何か。
[27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

続きです。
長谷部の写真はこちらになります。


拍手[6回]


+ + + + + + + + + +


日本号の次は、お隣。なんというか私にとって妙に印象深い刀剣の一振り。
 

・へし切長谷部。
国宝、名物、へし切長谷部です。

  

見た印象として、太い、長谷部だ!、うわぁ長谷部だ!、という頭の悪い感じになってます。太いというのは、思っていたよりもガッシリしていたからだと思います。…何故だろう何か太く感じる。大太刀から磨り上げたから?

 
切っ先



目釘穴(この塞がれている穴の数から昔大太刀であったと推測されるらしい)
 


拵えの金霰の部分を拡大(なんか握ったら気持ちよさそう)
 

刀身に浮かぶ皆焼刃の刃文が月夜の雲のようで綺麗ですし、
やっぱり怖いくらい切れそうですね。

…家にあった謎の長谷部国重の名前がついてる短刀ですが、学芸員さんが居て大丈夫そうだったら聞いてみようかな、とも、考えてたんですが、見当たらなかったのと、時間が差し迫ってたので訊けませんでした。こういうのって個人だとどうやって調べればいいのかなぁ。

生長谷部、生日本号の写真は以上になります。




・福岡城跡。

帰りには福岡城跡にも行ってきました。

登って、登って…



上からの景色。

(多分、博物館の方角?)


あと、梅も咲いてました。


昔は、長谷部も日本号もここに居た事あるんだろうなぁ、と思うと感慨深い。季節じゃないので咲いてはいませんでしたが、藤棚もありました。


・遠征終了!


いやー、楽しかった。

福岡市博物館はこの展示以外にも、福岡の歴史や、企画展示など、活力あってボリュームある博物館です。今はもう、へし切長谷部の展示は終わってしまいましたが、日本号は常設ですし、未実装の日光一文字の展示がありますので、お休みの日とかいかがでしょうか!


そして、福岡の戦利品がこちらになります。

(にわか煎餅の顔は一度見ると頭から離れない…)


この後も旅行は別の場所へと続きましたが、そこは割愛します。

…ただ、博物館に行った日の夜。はじまっていた村正鍛刀祭に挑戦したところ、近侍の長谷部が二回ほど自分を出した後に、見事、村正を鍛刀した事だけは明記しておきます。目当ての男士が鍛刀できない、そんな時、本体の力を借りてみる…そんなオカルトは、どう、なん、でしょう?


福岡遠征の記録は以上になります。
閲覧ありがとうございました。


さー、ゲーム制作やるぞ!
あ、あと追記!花丸続編決定おめでとう!

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
無題
日本号とへし切長谷部、写真見ただけでも美しいな……と思わず語彙力を失ってしまったのですが、生で見るとより一層釘付けになってしまいそうです。
とても個人的な感想でアレなのですが、石垣写してくれてありがとうございます!!こういうゴツいタイプの石垣がとても好み……福岡城跡いつか行きたいですねえ。
にわか煎餅、これは店先に並んでいると衝撃的ですね。でもこういうのお土産で喜ばれそうです。
本体の力借りれるのが一年に一度なのが惜しいところですね(刀さんによって一年中OKだったり一生無理だったりはしますが)……!村正おめでとうございます!
伯耆国審神者 2017/02/08(Wed) 編集
Re:無題
コメントありがとうございます!遅くなり、すみません!(拍手も!大丈夫ですよ!旅行記、読んでくださってありがとうございます!)

そうですねぇ。刀剣って、宝石のような姿の美しさ、
機能的な美しさが揃った一品なので、見ていると時間を忘れてしまうのに加えて、使い道やその歴史から、目を反らしたくなる怖さもあって、生で見ると、結構、不思議な気持ちになります。もっと見ていたいような、恐ろしいので鞘に納めていたいような…、今は、もう一回並んで、もっとじっくり見れば良かったかもなぁ、とか、喉元過ぎたのか、思ったりもしてます笑。

そして、石垣がお好きですか!笑
それなら、ブログに載せて良かった。
福岡城跡は、攻め難くするためか、色んな所に石垣があって、道を狭めていたので、立体感も良い感じです。お城がないのは残念ですが、お城がないからこそ、たっぷり石垣を外から内から楽しめると思いますよ!

村正のお祝いもありがとうございます!
普段はあんまり鍛刀でレアを出してくれない長谷部が、
ポンと出してくれるものだから、あの時は本当に長谷部が長谷部してて、
出てきてくれた村正そっちのけで長谷部をつんつんしまくってました笑。
長谷部は一年に一回だけですが、これから実装する刀剣も増えて、
本体の力を借りられる刀も相対的に増えると嬉しいなぁと思います。
(本人じゃなくても、兄弟とか、同じ刀匠の刀とかでもパワー貰えるかもしれません)

あと、もうひとつ!
頂いた岩融へのプレゼントのアイデアの「弁慶草」のゲームへの実装完了しました!詳しくは別の記事にて記載しますが、ここでもお知らせさせて頂きます。イメージのイラストは、弁慶草のなかでもセイロンベンケイソウを参考にして、プレゼント貰った岩融が段々と育てていき、弁慶について偲ぶイベントになりました。バグってなければ時間経過によってマップの弁慶草が大きくなる…はず、です!
アイデア、ありがとうございました!
 【2017/02/22】
無題
表現というか、感想というか、素晴らしくて、私は「その通りにございます」と首を縦にブンブン振ってる状態です……
長い物語を生きてきた刀剣を、抜身で見ることができるのは本当に有難いなと思います。
見ている最中はじろじろ見て本当にいいのか、と思い、見終わってからちゃんと見ておけば良かったなあって思いますね……
そういえば、へし切長谷部が太くガッシリした印象を受けた、という感想でずっと何か既視感抱いていたのですが、自分が大倶利伽羅広光見た時の感想と一緒でした。何となく太い印象というか、そこにズドーンと構えてるというか。正宗でもそんな印象を受けたことがあるので、相州伝はガッシリしているのかもしれません……詳しくないから何とも分かりません……
お城が残っているとそちらに目がいってしまいますね。いろんなお城がなくなっているのは残念ですが、そのぶん思う存分石垣を堪能できるのですね(*´ω`*)せめて歴史を生き抜いてきたものたちが、この先も生き続けられるよう何かしたいなあと思うこの頃です。
つんつんしていたのは長谷部ですか笑
確かに、今後本体パワーを受け取れる子が増えてくるかもしれませんね!楽しみです、どういう刀さんが来るかな……。とりあえずは、三月に初期刀の本体パワー借りれたらいいなぁと思います。
わああ!ありがとうございます!!そしてお疲れ様です。育てるのは……岩融なんですか……誠にありがとうございます……!
と、トマトが大丈夫だったから大丈夫なのではないでしょうか!(たぶん)
セイロンベンケイソウのお花、可愛らしくていいですね(他のベンケイソウのお花だとマップチップでアジサイと差が……いえ、そういう話ではないですね)
こちらこそ実装ありがとうございました(*´꒳`*)

※長すぎてすみません!
伯耆国審神者 2017/02/22(Wed) 編集
Re:無題
なるほど~、相州伝の印象が太く感じさせるのかもしれませんね。私は色んな刀を見た経験があまりない(しかも刀剣乱舞にハマる前に見たので記憶が朧げ・なんて勿体ない!)ので、比較が対象が少なくて…。刀剣は奥が深いので、勉強するのは楽しいですが、大変ですよね。

3月と言えば、山姥切の公開の件でしょうか?良いですね!初期刀本体パワー、強そうです!

いえいえ、こちらこそ。いつも素早いコメントや拍手、ありがとうございます!
(……もしかしたら、記事投稿のタイミングで、こちらから何か電波を発してて、伯耆国審神者が直ぐに受信している可能性、ありますね笑)
それでは!(*´ᴗ`*)ノ
 【2017/02/22】
作ってる人
HN:
備中の審神者(ノギ)
性別:
女性
自己紹介:
ニコニコ動画に「本丸暮らし」っていう刀剣乱舞二次創作ゲームの動画を投稿してる。備中の審神者だけだと、分かり難いので、個人名は「ノギ」でいきます。
P R
忍者カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 本丸暮らし回覧板 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]